お知らせ」カテゴリーアーカイブ

ルネス・ワールドダンス・フェスvol.5 終演しました。

2025年3月15日(土)、「ルネス・ワールド・ダンス・フェス vol.5  A Night in Renaiss ~今宵、夜会で逢いましょう~」は大盛況のうちに無事終演を迎えることができました!

新型コロナの影響もあり、実に5年ぶりの開催でしたが、ありがたいことに本番1か月前には完売御礼を出すことができました。

異なるジャンルが協働して制作するこの公演。助け合いながら切磋琢磨しながら、それぞれのダンスの魅力が溢れた夢のような時間でした。

ご来場いただいたお客様、誠にありがとうございました!!取り急ぎ御礼まで。

御礼!発表会無事に終演しました。

第22回発表会、無事に終演を迎えることができました。

まずは当日、ハレノワ中劇場までご来場いただいたお客様へ改めて御礼申し上げます。皆様の温かい拍手やご声援のおかげで出演者一同素晴らしいひと時を過ごすことができました。また、アンケートにご記入いただいたりメールなどでご感想やご意見をお聞かせいただき大変光栄に思っております。

今後もより一層精進し、皆様にとって楽しめる時間・空間を作っていけるよう努めてまいります。取り急ぎではありますが、改めて、心より御礼申し上げます。

引き続き、ご支援賜りますようお願い申し上げます。

スタジオの床が新しくなりました!

フラメンコスタジオの床はたいてい木製で、うちのスタジオもそうです。

そして、フラメンコシューズには音が鳴るようにつま先とかかとに小釘がたくさん打ち込まれています。こんな感じ↓

これはプロフェッショナル用の靴で、画像にある通り、釘の表面は滑らかに仕上げられているのですが、それでも日々稽古していると少しずつ床は消耗していきます。
今はネットで簡単にフラメンコシューズも手に入るのですが、中には安かろう悪かろうで釘の頭が飛び出たままのいい加減なシューズもあったりするので、要注意なのです。。飛び出た部分を金ヤスリなんかで丸めたらとりあえずの応急処置にはなるので、練習を始める前にセルフチェックしてみるといいです。

新しくなる前の床はこんな感じになってました↓

遠目だと分からないけど、近寄ると…

えぐれて下地が見えちゃってるところ…

謎の穴があいていたり…

ごまかしごまかし直しながら使ってきましたが、ささくれもひどくて(靴下で歩けない)、全体に鳴りが悪くなっていたこともあり、今回の張替えを決めました。張替えと言っても全面をやり直すのではなくて、傷みにくい壁際の床はそのままにして、それ以外の部分を剥がしてから、そこにコンパネを敷き詰めていく方法をとりました。

2週間弱の工期で、完成した新しい床がこちら↓

古い床を剥がして、水平面を作って、段差なく敷き詰める作業はさぞ大変だったことと思います。工事の方々、本当に綺麗に仕上げてくださいました。ありがとうございます!
今回のやり方の利点は軽微な傷みなら自分たちで塗装して直していけるところ、何年後かにまたすごく傷んでしまったらコンパネごと入れ替えることができる点です。品質の高い硬い特別なコンパネを使いましたが、それでも床の工事をすることと比べたらずいぶん省エネでかつ安価に済みます。
音も本当に良く鳴るようになりました。実際の本番の時はコンパネの上で踊ることがほとんどなので、稽古の時から同じ感覚で踊れるのも大きな利点です。

新しくなった床でまた日々のレッスンと自主練をがんばっていきます!!